2013年06月29日
街・海・山 贅沢ツーリング 第三部 山編 2013.4.18
早起きをして遠出ではなく、近場の風景を快走したくて巡った街・海・山のツーリング。
箱根湯元から R1 東海道を:正月に箱根駅伝をTV観戦した事が、甦る。
宮ノ下よりR138 箱根裏街道 新緑に包まれ清々しい。本来ならば乙女峠からず~と
富士山を正面に見ているのですが、逆光の為に映像では其の雄大さは観られません。
東名御殿場ICから帰路に付こうと考えていたのですが、時間に余裕が在り 山中湖・道志道・奥相模湖と 軽めの山道 遠回りルートを選択。
まだ明るい時間に帰宅でき 今回は、とても変化に富んだ楽しく嬉しい 我侭贅沢三昧
小春日和の気持ち良い350Kmツーリングでした。
街・海・山 贅沢ツーリング 第三部 山編 2013.4.18
箱根湯元から R1 東海道を:正月に箱根駅伝をTV観戦した事が、甦る。
宮ノ下よりR138 箱根裏街道 新緑に包まれ清々しい。本来ならば乙女峠からず~と
富士山を正面に見ているのですが、逆光の為に映像では其の雄大さは観られません。
東名御殿場ICから帰路に付こうと考えていたのですが、時間に余裕が在り 山中湖・道志道・奥相模湖と 軽めの山道 遠回りルートを選択。
まだ明るい時間に帰宅でき 今回は、とても変化に富んだ楽しく嬉しい 我侭贅沢三昧
小春日和の気持ち良い350Kmツーリングでした。
街・海・山 贅沢ツーリング 第三部 山編 2013.4.18
2013年06月29日
三浦・湘南 海三昧 第二部 海編 2013.4.18
バイクの爽快感を一日充分に楽しもうと朝4;00に起きて まだ暗いうちにスタート。
街・海・山 三昧 贅沢ツーリング
第一部:高井戸から金沢八景まで首都高。
がらがらに空いた環八から首都高速へ 朝焼けに浮かぶ都会の様々な景色を眺めながら 改めて高速道路だったんだと再認識できる快適で嬉しいライディング時間でした。
高井戸IC~八景島パラダイス
第二部:三浦半島周遊、湘南海岸、箱根湯本
八景島パラダイス~観音崎公園~佐島・葉山マリーナ~鎌倉~江ノ島~湘南
三浦半島を周回し湘南から箱根湯本へ海沿いを爽快に走る。
残念なのは、終始、富士山を正面に観ながらのライディングは、映像には反映されていません。湘南バイパスでは、強風に煽られながらも海と空と富士山とを満喫しました。
逆光で映像が醜いと思います。
第三部:箱根裏街道、山中湖、道志、奥相模湖
全走行距離:350Kmのツーリング
街・海・山 三昧 贅沢ツーリング
第一部:高井戸から金沢八景まで首都高。
がらがらに空いた環八から首都高速へ 朝焼けに浮かぶ都会の様々な景色を眺めながら 改めて高速道路だったんだと再認識できる快適で嬉しいライディング時間でした。
高井戸IC~八景島パラダイス
第二部:三浦半島周遊、湘南海岸、箱根湯本
八景島パラダイス~観音崎公園~佐島・葉山マリーナ~鎌倉~江ノ島~湘南
三浦半島を周回し湘南から箱根湯本へ海沿いを爽快に走る。
残念なのは、終始、富士山を正面に観ながらのライディングは、映像には反映されていません。湘南バイパスでは、強風に煽られながらも海と空と富士山とを満喫しました。
逆光で映像が醜いと思います。
第三部:箱根裏街道、山中湖、道志、奥相模湖
全走行距離:350Kmのツーリング
2013年06月29日
街・海・山ツーリング 第一部 街編 早朝の首都高速
バイクの爽快感を一日充分に楽しもうと朝4;00に起きて まだ暗いうちにスタート。
がらがらに空いた環八から首都高速へ 朝焼けに浮かぶ都会の様々な景色を眺めながら 改めて高速道路だったんだと再認識できる嬉しい時間。
第一部:高井戸から金沢八景まで首都高の快調なライディング
第二部:三浦半島周遊、湘南海岸、箱根湯本
第三部:箱根裏街道、山中湖、道志、奥相模湖
全走行距離:350Kmのツーリング 2013.4.18
街・海・山ツーリング 第一部 街編 早朝の首都高速 2013.4.18
がらがらに空いた環八から首都高速へ 朝焼けに浮かぶ都会の様々な景色を眺めながら 改めて高速道路だったんだと再認識できる嬉しい時間。
第一部:高井戸から金沢八景まで首都高の快調なライディング
第二部:三浦半島周遊、湘南海岸、箱根湯本
第三部:箱根裏街道、山中湖、道志、奥相模湖
全走行距離:350Kmのツーリング 2013.4.18
街・海・山ツーリング 第一部 街編 早朝の首都高速 2013.4.18
2013年06月29日
足柄峠ー東名ー圏央道 3編 2013.4.5
三国・明神峠 富士スピードウェイ 足柄峠 3編
富士スピードウェイの体験走行を後に一路、最後の目的地 足柄峠へ。
登りのルートは、峡路で落ち葉が多く 苔むしており大変に滑りやすかったが、途中から快適な山間のワインディングロードに変わる。
峠には、関所や城址など其々が懐かしさを醸し出す。遠く小田原の市街が眺められて金時山にでもハイキングに来てもいいかな。
峠のお茶屋さんで昼食でもと期待したが、丁度、お休みでした。
帰路の東名、、用賀まで行くつもりが、厚木に近づくと やたらと圏央道の道標が目に付く。
繋がっていないと、、看板で促しているが、ためにし相模原、終点まで走ってみました。
ぴかぴかの真新しい圏央道は、見慣れない風景がとても新鮮で気持ちのよい高速。
これが高尾まで繋がったら非常に便利で関東乗り入れの高速道路に全て繋がる事になる。
厚木Pでライダーに聞いてみると やはり3/30に開通したてとのことでした。
まぁ、、自宅に帰るには、時間的に遠回りでした。
足柄峠ー東名ー圏央道 3編 2013.4.5
富士スピードウェイの体験走行を後に一路、最後の目的地 足柄峠へ。
登りのルートは、峡路で落ち葉が多く 苔むしており大変に滑りやすかったが、途中から快適な山間のワインディングロードに変わる。
峠には、関所や城址など其々が懐かしさを醸し出す。遠く小田原の市街が眺められて金時山にでもハイキングに来てもいいかな。
峠のお茶屋さんで昼食でもと期待したが、丁度、お休みでした。
帰路の東名、、用賀まで行くつもりが、厚木に近づくと やたらと圏央道の道標が目に付く。
繋がっていないと、、看板で促しているが、ためにし相模原、終点まで走ってみました。
ぴかぴかの真新しい圏央道は、見慣れない風景がとても新鮮で気持ちのよい高速。
これが高尾まで繋がったら非常に便利で関東乗り入れの高速道路に全て繋がる事になる。
厚木Pでライダーに聞いてみると やはり3/30に開通したてとのことでした。
まぁ、、自宅に帰るには、時間的に遠回りでした。
足柄峠ー東名ー圏央道 3編 2013.4.5
2013年06月29日
三国・明神峠 富士スピードウェイ 足柄峠 2編 体験走行
朝6時に出て 道志道から山中湖・三国峠・明神峠とツーリングの途中で、久し振りに 富士スピードウェイで お昼を食べようと寄り道をしたつもりが、FISCOライセンス所得の為の下見走行(体験走行)が、直ぐにあるとのことで、どうですか、、、説明を聞いているうちに 「試しに やってみるか!」と 年甲斐もなくドキドキしながら参加しました。
まさか還暦過ぎてからバイクでサーキットを走るなんて バイクには、両サイドのパニアケース&49Lのトップケースが付いたままでスタート。
昔、車では何度か来て第一コーナーの30度バンクが度胸試しだったけど 今回は、バイクで のんびりと安全にサーキット走行が楽しめました。
三国・明神峠 富士スピードウェイ 足柄峠 3編 2013.4.5 は、足柄峠と3/30に開通したばかりの圏央道です。
三国・明神峠 富士スピードウェイ 足柄峠 2編 体験走行 2013.4.5
まさか還暦過ぎてからバイクでサーキットを走るなんて バイクには、両サイドのパニアケース&49Lのトップケースが付いたままでスタート。
昔、車では何度か来て第一コーナーの30度バンクが度胸試しだったけど 今回は、バイクで のんびりと安全にサーキット走行が楽しめました。
三国・明神峠 富士スピードウェイ 足柄峠 3編 2013.4.5 は、足柄峠と3/30に開通したばかりの圏央道です。
三国・明神峠 富士スピードウェイ 足柄峠 2編 体験走行 2013.4.5
Posted by kz0901 at
12:44
│Comments(0)
2013年06月29日
三国・明神峠 富士スピードウェイサーキット 足柄峠
朝6:00より気持ちのいい天気に誘われて出かけました。1/3編 2013.4.5
1編:吉祥寺ー中央道:調布IC-上野原IC-都留市ー道志みちー山中湖ー三国峠ー明神峠
2編:富士スピードウェイーサーキット体験走行
3編:足柄峠ー東名:大井松田IC-厚木JC-圏央道ー相模原愛川IC-杉並
とても気持ちのいい約280Kmのツーリングでした。
3編構成で動画をアップいたしました。
宜しかったらご覧ください。
三国・明神峠 富士スピードウェイサーキット 足柄峠 1/3編 2013.4.5
1編:吉祥寺ー中央道:調布IC-上野原IC-都留市ー道志みちー山中湖ー三国峠ー明神峠
2編:富士スピードウェイーサーキット体験走行
3編:足柄峠ー東名:大井松田IC-厚木JC-圏央道ー相模原愛川IC-杉並
とても気持ちのいい約280Kmのツーリングでした。
3編構成で動画をアップいたしました。
宜しかったらご覧ください。
三国・明神峠 富士スピードウェイサーキット 足柄峠 1/3編 2013.4.5
2013年06月29日
2013年06月29日
大垂水峠>ヤビツ峠 BMW K1200GT
2013.3.12 今年、初のプチツーリング BMW K1200GT
寒い冬の間に仕込んだアクセサリーやステッカー類をデコレーションして新品タイヤとNEWバッテリーも積み込んで小春日和にまったり出かけました。
左ハンドル下のカウルに車用のWレンズ・ドライブレコーダーを取り付け 初めての車載動画映像です。画像右側にカウルとミラーアームが、映り込んでいます。
杉並区から大垂水峠相模湖・津久井湖・宮ヶ瀬湖からヤビツ峠 心霊スポット谷深い峠道・菜の花台で雄大な素晴らしい景色をみて、、来てよかったな。
編集も今回が初めてだったので 繋ぎ 音入れも 今ひとつです。
あぁ、、苦労した!!
寒い冬の間に仕込んだアクセサリーやステッカー類をデコレーションして新品タイヤとNEWバッテリーも積み込んで小春日和にまったり出かけました。
左ハンドル下のカウルに車用のWレンズ・ドライブレコーダーを取り付け 初めての車載動画映像です。画像右側にカウルとミラーアームが、映り込んでいます。
杉並区から大垂水峠相模湖・津久井湖・宮ヶ瀬湖からヤビツ峠 心霊スポット谷深い峠道・菜の花台で雄大な素晴らしい景色をみて、、来てよかったな。
編集も今回が初めてだったので 繋ぎ 音入れも 今ひとつです。
あぁ、、苦労した!!
2013年06月28日
2013年06月26日
ほたる鑑賞ツーリング

8:00Am東京→伊勢崎→日光→大笹牧場→川俣温泉→奥鬼怒林道→金精峠→道の駅おのこ
→ホタル鑑賞→東京 00:10Am 走行距離480km fukadaさんには、感謝します。
スタートは、最高の天気に恵まれたと思いきや 霧降高原道路、雨と霧の中での走行は初体験。以外にも走れるかな!合羽もかなり役に立つもんだと気づきました。
雨上がりの山々の緑、そして、沸き立つ雲、素晴らしかった。
メインは、目の前でくりひげられるホタルの乱舞。此れは実際に観なくては、伝えられません。
前出しの映像は、ハンディカムのものですが、ぽつぽつと写りこんでいました。
ほたる鑑賞ツーリング 6月 22日, 2013年
群馬県渋川でのほたる鑑賞会ツーリング 2013.6.22
ハンディカムでの撮影ですが、やはり巧く撮れておりませんね。
ほたるの撮影にずいぶん沢山のカメラマンが三脚を立てておりましたが。
上手に撮れているのでしょうかね。
それにしても200~300匹の乱舞には驚きました。
ほたる鑑賞会 群馬県渋川