2013年08月09日
原爆ドーム:広島 平和記念公園 2013.8
2013.8. 夏旅の一節
初めて原爆ドームを見学いたしました。

戦後68年が経ち平和の象徴として日本の世界遺産の一つとして目の当たりにしたとき
1945年8月6日、アメリカ軍によって原子爆弾が広島市の此の物産陳列館の真上600mで爆発、熱線と衝撃波、放射能により広島市は焦土と化し、同年12月まで14万人の人が被爆死しました。
その惨劇の象徴が原爆ドームであり、人類史上初めて使用された大量殺戮兵器の惨禍を後世に伝える正に「負の遺産」である事を再認識させられました。
沢山の幼い子供たちが、見学に来ていて 其の姿を観ていると 平和への願いが、自然と湧いてきて熱くこみ上げてくるものを感じました。
YouTube動画
初めて原爆ドームを見学いたしました。
戦後68年が経ち平和の象徴として日本の世界遺産の一つとして目の当たりにしたとき
1945年8月6日、アメリカ軍によって原子爆弾が広島市の此の物産陳列館の真上600mで爆発、熱線と衝撃波、放射能により広島市は焦土と化し、同年12月まで14万人の人が被爆死しました。
その惨劇の象徴が原爆ドームであり、人類史上初めて使用された大量殺戮兵器の惨禍を後世に伝える正に「負の遺産」である事を再認識させられました。
沢山の幼い子供たちが、見学に来ていて 其の姿を観ていると 平和への願いが、自然と湧いてきて熱くこみ上げてくるものを感じました。
YouTube動画
Posted by kz0901 at 14:32│Comments(0)
│ドライブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。