ナチュログ管理画面 その他 その他 その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
kz0901
kz0901

2013年08月21日

こんぴら参り 香川県 2013.8

こんぴら参り 香川県 2013.8

2013.8 夏旅の一節

四国 香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社。
海上交通の守り神として信仰され、漁師、船員など海事関係者の崇敬を集めている。神徳は極めて高い、海上交通のみならず、交通安全に関しては日本でも随一の功徳を誇る。
長く続く参道の石段が有名であるが、奥社まで登ると1368段にもなる。例大祭に合わせて毎年、「こんぴら石段マラソン」が開かれているそうだ。
江戸時代中期に入ると全国の庶民の間へ信仰は広がり、各地で金毘羅講が組織されて、金毘羅参りが盛んに行われる様になる。この頃、金毘羅参りは伊勢神宮へのお陰参りに次ぐ庶民の憧れだったそうだ。
金比羅宮には多くの逸話が残されており非常にユーラスだ。なかでも 旭社(重要文化財) - 天保8年(1837年)に建立された銅瓦葺の二層入母屋造の建物で、全体に多くの美しい彫刻がなされている神仏分離以前の松尾寺の金堂であり、そのあまりの豪華さに江戸時代に参拝した森の石松は本堂と誤り、ここへの参拝のみで帰ってしまったと伝えられる。
今回は、石松より上の本宮にお参りをして帰ることにしました。

YouTube



同じカテゴリー(ドライブ)の記事
 「妻籠宿をブラブラ」 ☜ 動画編  (2025-03-20 08:23)
 朝食からガッツリ・ステーキ&スイーツ 【オープンカー】で気持ちいい \(^_^)/ (2025-02-14 08:23)
 ぶり街道とノーベル街道 「富山~飛騨高山間」飛騨街道  (2025-02-08 08:54)
 西海岸カリフォルニア州モントレー半島 『 キャナリーロウ 』ブラブラ探訪  (2024-12-16 07:40)
 〖明石海峡大橋〗・大鳴門橋と渦潮 乗船記  (2024-12-12 09:02)
 海亀産卵地 〖大浜海岸〗 産卵は見れるか 徳島県美波町  (2024-12-10 16:57)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんぴら参り 香川県 2013.8
    コメント(0)